忍者ブログ

SCO-ist Season 2nd

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第16回講義終了

2日連続で講義を消化したように見えますが、
実際は第16回目の講義は昨日の試験がほとんどで、
今日はその試験の解説を聞くだけでした。

これでNo.1の講義はすべて終了です。
長かったようであっという間でした。

まだまだ未学習の論点がたくさんあるので、
No.2もしっかりと消化していきたいと思います。

明日から早速No.2の講義に入ります。
休んでいる時間はありませんっ。

<簿記論900時間学習計画> 137/900時間
<FP3級100時間学習計画>   8/100時間

拍手[0回]

PR

第15回講義終了

今日は仕事はお休みをいただいていたので、
朝から勉強をしました。

第15回目の講義は得点力要請講義。
今までの論点を踏まえた総合問題の解き方の講義です。

途中、60分の問題を解く部分があるのですが、
結構なボリュームのため、かなり急いでも55分はかかってしまいます。

終わった後の見直しをする時間がとれません。
ってことは、見直しをすることができない分、問題を解くときの正確性が求められるということです。

そして、第15回講義のあと、
午後からは第16回目の講義に入りました。

講義とはいうものの、実際は実力テストです。
11/17着が提出期限であることを考えると、今日中に出せばセーフだと思っています。

今回からテストは120分、本試験と同じ時間です。
120分集中というのが結構難しく、途中でイヤになってきました(笑)
が、なんとか終了。

無事にポストに投函することができました。

<簿記論900時間学習計画> 136/900時間
<FP3級100時間学習計画>   8/100時間

拍手[0回]

第13回講義終了

今日は久々に勉強を頑張りました。

第16回目の講義を11/13に受けるためになんとしても今日中に第13回目の講義をする必要があったのです。

今回からは特殊販売の中から割賦販売が論点でした。

簿記2級のころから少し苦手意識のある論点でした。
が、今回の講義はついていくことができました。

可能ならば第14回目も…と思ったのですが…時間が足らず。
でも、少しは手をつけることができました。

夜は劇団空跳ぶ紙ひこーきの稽古。
先週、めでたくフルキャストで稽古ができたのですが、
今日は1名足りず。
みんな他の劇団で活躍する忙しい人ばかりなので仕方ないですね。

でも、気が付けば本番まであと10回くらいしかありません。
1回の稽古も3時間なのを考えると、
そろそろ台本を覚える作業に入っていかなければならないのですが。
子供劇場も待っています。

…もうちょっと待って!!

<簿記論900時間学習計画> 129/900時間
<FP3級100時間学習計画>   8/100時間

拍手[0回]

第12回講義終了

ようやく第12回目の講義が終わりました。

前回に引き続き、減価償却がテーマ。
今回は耐用年数の変更や、償却方法の変更などを学習しました。

自分でやっていたときはさっぱりわからなかった論点ですが、
さすが先生。授業を聞いていると「あぁ、そういうことか」と理解できました。
しかも、結構計算が早くできる部分なので、貴重な得点源となる部分です。

今週と来週は少しペースを上げてがんばります。
というのも、来週11/15が第2回実力テスト(第16回講義)の提出締め切りなのです。
ということは11/13(水)くらいまでに投函をしなければなりません。

明日は1日予定が入っているのですが、日曜日は夜以外空いているので、そこでどこまで頑張れるか。
そして月曜日の夜、水曜日の休みでどこまで持っていけるか。
頑張り時です。

<簿記論900時間学習計画> 123/900時間
<FP3級100時間学習計画>   8/100時間

拍手[0回]

第11回講義終了

本日16回目の講義の配信がスタートしました。

そんな中、第11回目の講義の視聴が終了しました。
前回に引き続き、今回も論点は有形固定資産。
今回は売却や除却、滅失、買換えという論点でした。

学習したことのある論点なので、
それほど苦労なく消化できたと思います。

が、実際に問題を解いてみると、
些細なところでの計算ミスが多いことに気づきました。

この論点では、1つ間違えると、その後の計算もすべてズレてしまい、
大きな失点につながるところです。

正確にすばやく計算ができるように何度も問題を解いて慣れていかなければなりません。



そして余談ですが、
苦戦していたLINEのPC登録が無事に終了しました。


<簿記論900時間学習計画> 115/900時間
<FP3級100時間学習計画>   8/100時間

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

アーカイブ

プロフィール

HN:
SCO
年齢:
46
HP:
性別:
男性
誕生日:
1979/04/08
職業:
税理士を目指す見習い
趣味:
演劇、写真etc

リンク

最新記事

最新コメント

[12/24 SCO]
[12/24 わんかな]
[09/23 SCO]
[09/23 SCO]
[09/23 30日@こるなご]

PR

バーコード

RSS

ブログ内検索

カウンター

忍者アナライズ