本日16回目の講義の配信がスタートしました。
そんな中、第11回目の講義の視聴が終了しました。
前回に引き続き、今回も論点は有形固定資産。
今回は売却や除却、滅失、買換えという論点でした。
学習したことのある論点なので、
それほど苦労なく消化できたと思います。
が、実際に問題を解いてみると、
些細なところでの計算ミスが多いことに気づきました。
この論点では、1つ間違えると、その後の計算もすべてズレてしまい、
大きな失点につながるところです。
正確にすばやく計算ができるように何度も問題を解いて慣れていかなければなりません。
そして余談ですが、
苦戦していたLINEのPC登録が無事に終了しました。
<簿記論900時間学習計画> 115/900時間
<FP3級100時間学習計画> 8/100時間
[0回]
PR