9/17に配信開始となった税理士講座第4回目が本日視聴終了しました。
約2週間の遅れ。
今現在3回分の講義が溜まっています。
明日には第8回目の講義が配信開始となります。
今までの倍の速さでやらないと追いつけません。
今回は債権・債務と現金がテーマでした。
まだまだ簿記2,3級の復讐項目でしたが、
今まで知らなったことも出てきました。
しっかりと復讐をしながらも、
なるべく急いで後れを取り戻したいと思います。
<簿記論900時間学習計画> 67/900時間
<FP3級100時間学習計画> 8/100時間
[0回]
PR
このブログを見てくれている友人から、
「最近学習時間がまったく動いていないけど、忘れてるの?それとも勉強してないの?」とお言葉をいただきました。
ちゃんとチェックしてくれる方がいて嬉しい限りです。
はい、その質問にお答えすると・・・勉強していません(汗)
きっとやろうと思えば勉強できるはずなのですが、
本番直前という言い訳を使って勉強ができていません。
昨日、税理士講座の第6回目が配信されたのですが、
自分はまだ4回目をやっている最中です。
今週末はさすがに勉強ができないので、
どこかで少しでもやっておかないと…
今後の数字の動きに期待していてください。
<簿記論900時間学習計画> 62/900時間
<FP3級100時間学習計画> 8/100時間
[0回]
明日、税理士講座の第5回講義が配信されます。
が、まだ第4回の講義を視聴できていません。
今週は月曜日が祝日ということもあり、
平日の水曜日が出勤になったのもありますが…
まぁ、そんなことは言い訳になりませんね。
約3時間の講義は3回に分けられているので、
なんとか1時間の時間を確保できればやれるはずなのですが。
開始1ヶ月目で挫折しないようにしなければっ。
<簿記論900時間学習計画> 61/900時間
<FP3級100時間学習計画> 8/100時間
[0回]
9/13配信開始のTAC税理士講座第3回目の講義を本日視聴し終えました。
順調です。
あまりに順調すぎます。
でも、これが本来あるべき姿なんですよね。
今回から少しずつ知らないことを勉強していきます。
しっかりと復習をして次につなげていきたいと思います。
ちなみに金曜日に9月後半の教材が到着しました。
こういうのを貯めないことも順調に続けるコツなんだと思います。
<簿記論900時間学習計画> 71/900時間
<FP3級100時間学習計画> 8/100時間
[0回]
今日はお休みですが、朝の開館時間に合わせて幸田町立図書館へ。
なんて勉強熱心なんでしょう!!
…と思われるかもしれませんが(思わないって?)
勉強ももちろんするつもりでしたが、
もう1つの目的がコレです。
保存期間の切れた雑誌を無料配布するというイベントがあったのでもらってきました。
約1年前の雑誌ですが、それでも価値のある情報が多くつまっています。
このイベント、どうやら半年に1回くらいのペースで行われているようです。
次回も楽しみにしています。
ちなみに今日は昼と夜に希求さんの稽古だったので、
図書館での勉強は2時間だけでした。
<簿記論900時間学習計画> 67/900時間
<FP3級100時間学習計画> 8/100時間
[0回]