[
43]
[
44]
[
45]
[
46]
[
47]
[
48]
[
49]
[
50]
[
51]
[
52]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
月曜日は幸田の図書館がお休みなので、
仕事の後はまっすぐ帰ります。
その後は勉強をするのですが、
いかんせん自宅だとついついサボってしまうのです。
岡崎市立立図書館「りぶら」は、市の建物には珍しく水曜定休。
しかも21時まで開館しているのです。
ということで、月曜日はりぶらで勉強をすることにしました。
歩いていけば往復で2000歩くらいにはなるし、
趣味と実益ならぬ、実益と実益を兼ねています。
でも…今日は、ほんっとに寒いっ。
りぶら周辺は大きなビルやマンションがあるので、ビル風も強くて冷たかったです。
夏はエアコンの効きが悪くて行きたくなかったりぶらですが、
この時期は過ごしやすく、しかも静かで集中できました。
しばらくは月曜日は有効活用できそうです。
[0回]
PR
あと2日で2月も終わろうとしています。
みなさんにとってこの2月はどうでしたか?
SCOはいつも書いている通り、仕事に追われる日々でした。
でも、その一方で毎日6000歩という目標に対しては前向きです。
1日だけクリアできませんでしたが、
以前と比べると10倍以上は歩いています。
ただ!!
その半面でこの1ヶ月ほとんど手を付けられなかったものがあります。
それは、勉強です。
本来は一番力を入れるべきところなのに、
忙しさを口実に後回しにしてしまっています。
6000歩歩くというのだって、短い時間を見つけてやっているくらいだから、
勉強だって10分くらいのスキマ時間を使えばできるはず。
ウォーキングはほぼ習慣として定着しています。
勉強も同じように定着させていきたいと思ってはいるのですが。
なかなか難しいですね。
何かいい方法はないものでしょうか?
[0回]
明日は彼女さんが秘書検定2級を受けます。
そのための最後の追い込み勉強ということで、
今日は1日図書館でした。
昼間に近くの桜坂珈琲店で休憩を挟みましたが、
それ以外はずっと図書館で缶詰です。
SCOも自分の勉強がかなり進みました。
夜は岡崎演劇集団さんの稽古で、
いつものように歩いて行きました。
稽古の後、そのまま今度は劇団カスタネットさんのメンバーがいるカラオケに合流をしました。
始めて会う方もいたりして楽しいひと時でした。
ほんとは24時になったら帰るつもりだったのですが、
結局25時すぎまでいてしまいました。
ちなみに他のメンバーは朝までやるつもりのようです。
いやぁ、若いっていいですねぇ。
[0回]
最近の土日のデートは、午前中に幸田町民図書館で勉強をすることから始まります。
彼女さんも2月に資格試験を受けるので、
そのための勉強ができるし、SCOも税理士試験の勉強ができます。
やっぱり家よりも図書館、そして一人よりも二人のほうが刺激を受けながらの勉強ができます。
そして昼からはどこかに出かけたりしています。
結果的にあまり遠出ができなくなってしまい、申し訳ない気持ちもあります。
夜はこれまた毎度おなじみの丸亀製麺に。
いつもうどん大盛りとてんぷらを3枚くらい食べていたのですが、
最後のほうは結構苦しい思いをして食べています。
今回は今までの教訓を活かし、
うどん普通盛り、てんぷら3枚にしました。
適量でした。
[0回]
仕事帰りの図書館通い。
今週は火曜・水曜・そして木曜と通えています。
ちなみに明日も通う予定です。
しかもっ!!
図書館の駐車場に車を止め、
図書館に行くまでにわざと遠回りをして15分くらい歩くのです。
図書館から車に戻るときも15分くらい歩きます。
これで目標の5000歩を達成しています。
そうすれば家に帰ってから再度外に出なくても済むからです。
仕事着なので少し寒いですが、歩いていれば暖かくなってきます。
それに勉強前に歩くと脳が刺激されるのか、集中力が増す気がします。
ちなみに図書館は月に10日以上通うのが目標です。
今月はまだ3回目です。
[0回]