本日第3回目の講義の配信日。
貯めないように、貯めないように…心の中でつぶやきながら気合で第2回目の講義を消化。
以下講義ノート
[0回]
PR
先週の学習記録です。
【09/05〜09/11】
簿記論INPUT 0分
簿記論OUTPUT 0分
財務諸表論INPUT 0分
財務諸表論OUTPUT 0分
相続税法INPUT 2間42分
相続税法OUTPUT 0分
合計学習時間 2時間42分 (Studyplus登録分)
どうやら勉強の時間が24時をまたぐと次の日の学習時間として登録されるようです。
本当はもう少しだけ勉強してます(笑)
そして今日から職場のお昼時間にも勉強をするようにしました。
図書館と自宅だけで1日3時間はやっぱり厳しい…
30分でも職場で勉強しておくと少しは気が楽になるのです。
ただし、昼休憩中に事務所に一人になるときのみですが…
今日は図書館が休館日のため仕事の後は自宅で勉強をしました。
昨日の講義分の問題集を解きました。
1日経ってやってみると忘れている部分や、おそらく講義で聞き逃していた部分があったようです。
たった2問の問題なのに3回やっても正解できない部分がありました。
まだ基礎の基礎。ここで躓くわけにはいかないっ!!
[0回]
9日から配信開始となった講義の第1回目の講義が終了しました。
計画よりは遅めの消化です。
以下、講義ノート。
[0回]
長い戦いのスタートです。
本日より相続税法の講座が配信を開始しました。
基本火曜日と金曜日に1つずつ配信されていくのですが、今回は2つ分が配信開始。
早速手を付けました。
が、1つめの講義を消化しきることができず、途中までとなってしまいました。
こういうところが通信のいいところでもあり、悪いところでもあるんですよね。
教室で授業を受ければどんなに忙しくても疲れていても講義は終わるんですけど、通信では途中でやめるという選択ができてしまいます。
疲れているときに無理やり講義を受け、途中寝てしまい講義の内容をまったく覚えていないということが、通信ではないのです。(視聴中に寝てしまえば同じですが…)
とにかく自分との闘い。
幸いなことにアプリ「Studyplus」に勉強時間を投稿すると、同じ志を持った人から「いいね!」をもらうことができ、モチベーションのアップにつながります。
当面の目標は「授業をため込まない」です。
消化不良でもどんどん前に進んでいこうと思います。
後半になればなるほどつらくなることは何度も経験してるので、基本の今、遅れをとらないようにしていきたいと思います。
[0回]
本日で税法実務入門コースをすべて消化することができました。
巻末に問題集があったのですが、そちらはまだ手を付けていません。
最終回の今回は土地や家屋以外の財産の評価と、相続時精算課税制度などについての内容でした。
ちなみにうちの先生は相続時精算課税制度はあまり好きではないです。
右も左もわからないときにそういう言葉を聞かされていたので、SCOも相続時精算課税制度=悪みたいなイメージがついてしまっています。
講義を終えた後もその考えは変わらず、やはり相続時精算課税制度はあまり使うもんではない、と思います。
ただし、不動産や後に価値の上昇が明らかなものについてはこの制度は有効なんだなぁと思うようになりました。
自分が税理士になったとき、こういう素直な感覚をうまく言葉にしてクライアントに説明ができるようになりたいと思います。
[0回]