今日から毎週月曜日に勉強時間の集計を載せていこうと思います。
【08/29〜09/04】
簿記論INPUT 1時間18分
簿記論OUTPUT 36分
財務諸表論INPUT 0分
財務諸表論OUTPUT 0分
相続税法INPUT 4時間3分
相続税法OUTPUT 0分
合計学習時間 5時間57分 (Studyplus登録分)
こんな感じです。
今週は幸田の図書館が蔵書点検のためずっと休みです。
図書館で学習ができないけれど、ちゃんと家では勉強するっ!!
でも、早く帰るとどうしても家事をしちゃうんですよね。。。
今日も洗濯をして、サラダとデザートだけ準備をしていたら奥さんが帰宅。
そうするとご飯を一緒に作らないといけない気がしてしまうのです。
食事をして洗い物をして、洗濯物を干して、お風呂に入ると…もう21~22時。
これで1日3時間学習は厳しくなってしまうのです。
とりあえず今までちょこっとずつ消化していたので本日税法実務入門 第3回目が終わりました。
今回は土地や家屋などの財産評価の仕方について。
まさに実務でやっていた内容でした。
最初の頃はわけもわからず、先生が作った手書きの資料をパソコンに打ち込むだけでしたが、
いつしか先生から「この土地の評価をしてみろ」と言われ、一生懸命インターネットや本で調べながらやったものです。
わけもわからずやっていたことがこうして今、自分の糧となっています。
そして残った時間で少しだけ第4回目の講義も進めました。
[0回]
PR
9月になりました。
税理士を目指す人たちにとっては9月はスタートの月になります。
タブレットに入れているアプリ「Studyplus」も少しは使いこなせるようになったので、次回から毎週月曜日に1週間分の学習記録を載せていこうかなと思います。
勉強時間が少ないと思った方はコメントやメールや電話などにて「サボってんじゃねー!!」と活を入れていただければ幸いです。
とりあえず相続税法のレギュラーコースの講義はまだ配信されていませんが、実務コースの講義や簿記論などの問題演習はできるので、まずはそこから手を付けていこうと思います。
[0回]
TAC相続税法レギュラーコースの教材と思われるものが届きました。
思われるものというのは、まだ開けてないから。
先日届いた実務シリーズ入門を終わらせてから開封をしようと思っています。
講義の配信は9/9からだし。
ということで本日2回目の講義を視聴しました。
前回まではSCOの持っている基礎知識でなんとかなりましたが、
今日の講義はちょっと難しかったです。
内容としては相続税額の計算の仕方や、いくつかある税額控除についてでした。
あくまで実務なので、レギュラーコースの内容とは論点が異なる部分があると思われます。
でも、実務ということで逆にとっつきやすい部分のはずです。
ある程度実力がついて来たら再度視聴するとより理解も深まるのかもしれません。
[0回]
まもなく始まるTACの相続税の講義。
その前になんとしてもオプションの税法実務入門(2時間講義×4本)を終えたいと思っています。
すでに2時間講義1本と2本目の半分は消化してるので、あと約5時間分。
図書館は社会人ルームを確保。
入口に一番近い席。
すると、wi-fiがつながった!!
これで税法実務の講義が視聴できる~。と思ったのですが、電波状況が微妙で、動画が途中で止まってしまうんです(TT)
仕方なく、簿記論の講義を音声で聞き、そのあと問題を解きました。
時間にして4時間ほど。
休日の勉強時間にしては少ないのですが、最近の中では多いほうです。
もうすぐ8月も終わり。
9月から本格スタートしますが、どうなることやら…
[0回]
立て続けの第4回目の講義の消化。
仕入と売上
仕入値引きと売上値引き
仕入戻しと売上戻り
仕入割戻と売上割戻
仕入割引と売上割引
それぞれの違いをしっかりと理解して、正確な仕訳を切れるように。
そして現金過不足とその処理方法。
そして小口現金。
まだまだ理解できる内容なのでそのまま再確認。
[0回]