忍者ブログ

SCO-ist Season 2nd

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

実力完成答練~第3回~ 終了

実力完成答練(以前の実力テスト)の3回目が終了しました。

まぁ、今回はボリュームが多いっ。
それでも解答用紙には結構な数字がうまりました。

「結構期待できるかも。」と思って採点をしてみましたが、
なんと30点程度でした。。。
時間がなくて30点ではなく、結構数字が埋まったうえでの30点。。。
これはこれでまずいです。

そして、実力完成答練は本来は郵送をして添削をしてもらうのですが、
添削、コメントされるのは7/10までに到着した分だけなんです。
それ以降は採点だけされて帰ってきます。
であれば自分でやっても一緒なので、あとは自分で採点をします。
送ると戻ってくるのに1週間かかるし、切手代もかかるし…

ただし人に見られるという緊張感がなくなってしまうのです。

<簿記論900時間学習計画> 462/900時間
<FP3級100時間学習計画>   8/100時間

拍手[0回]

PR

幸田の図書館へ

頑張って朝から行く予定でしたが寝坊…
11時前になって幸田の図書館に行って来ました。

館内は適度にエアコンが効いています。
今日の予想最高気温は34℃とのことで、
家ではとても勉強できない、と思い図書館に来ました。

今日はラッキーなことに、会議室が空いていました。
会議室は普段は開いていないのですが、人が多いと開放してくれます。
社会人専用のスペースなのでとても静か。
エアコンも強め(今日は弱めでしたが…)に効いているし、
椅子もフカフカなんです。

お蔭様で6時間くらい図書館に篭って5時間くらいは勉強をしました。
帰りはPCデポへ。
WindowsXpのPCを売って来ました。
売るといっても、向こうも処分するだけしかできないということで、
100円で買い取ってもらいました。

そのまま彼女さんのバイトするお店へ。
頑張って働いていました。
接客業なので、もっと元気よくねっ。

そして郵便局へ行って不在のため受け取れなかったクレジットカードを受け取ってきました。

明日も暑くなりそう。。。
また図書館に行こうかな~

<簿記論900時間学習計画> 456/900時間
<FP3級100時間学習計画>   8/100時間

拍手[0回]

直前対策講義~3回目~ 終了

直前対策講義の第3回目が終了しました。

今回は少し軽めのボリュームと担当の先生が仰っていました。
どうもこの直前期に入ってからの内容はイマイチ頭に入ってきません。

なんとなくレギュラーコースのテキストが終わった段階で、
「全部の内容をやった」という変な満足感が邪魔をしている感じです。

今回の特殊商品売買の別処理の方法についても、
授業中には「あぁ、そういうことね」と思っていることが、
後になって問題を解こうとすると「どういうことだ?」と思うことがたびたびです。

次の答練にはこの内容も入ってくることは知っているのでおさえておきたいのですが、
如何せん、すぐに頭から抜けていってしまいます。

もうすぐ財務諸表論の授業も始まるので、
なんとか簿記論をできる限り消化しておきたいのですが…

<簿記論900時間学習計画> 448/900時間
<FP3級100時間学習計画>   8/100時間

拍手[0回]

実力完成答練~第2回~ 終了

2回目の答練が終了しました。

前回の1回目の答案と合わせて添削をしてもらうために郵送をしました。

今回はいつもよりも第3問ができたような気がします。

簿記論の試験は
第1問:25点満点、第2問:25点満点、そして第3問:50点満点となっています。
つまり第3問の結果が合否に大きな影響を及ぼすと言えます。
また、120分では終わらないボリュームの試験なので、
時間配分も重要です。

一般的には第1問、第2問で60分、第3問で60分が一般的ですが、
問題の内容、ボリュームで少し調節をしたりしなければなりません。

今回に関しては第1問がほとんどわからなかったので(涙)、
第3問に少し多めに時間を充てました。
それが結果的によかったようです。

講義も残すところ数回です。
なんとか最後まで消化できるようにしたいです。

<簿記論900時間学習計画> 446/900時間
<FP3級100時間学習計画>   8/100時間

拍手[0回]

試験1ヵ月前

くどいようですが、試験日は8/5です。
今日はちょうど試験1ヵ月前。

9月からスタートしたこの勉強期間も、
いよいよ終わりが見えてきました。
もちろん、この試験で合格しなければもう1年。
そして来年は財務諸表論というもう一つの会計科目の勉強もスタートします。

この1ヵ月をいかに頑張るかで少しは結果が変わってくると思っています。
会社や友人も「試験頑張ってね」と応援をしてくれます。

すべての試験が終わった時に胸を張って報告ができるように頑張りたいと思います。

そういえば彼女さんが明日からお仕事スタートです。
約2ヵ月ぶりのお仕事。
いい職場に巡り合えるといいです。

<簿記論900時間学習計画> 443/900時間
<FP3級100時間学習計画>   8/100時間

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

アーカイブ

プロフィール

HN:
SCO
年齢:
46
HP:
性別:
男性
誕生日:
1979/04/08
職業:
税理士を目指す見習い
趣味:
演劇、写真etc

リンク

最新記事

最新コメント

[12/24 SCO]
[12/24 わんかな]
[09/23 SCO]
[09/23 SCO]
[09/23 30日@こるなご]

PR

バーコード

RSS

ブログ内検索

カウンター

忍者アナライズ