それでは2日目のレポートです。
今日は主に高原ドライブがメインでした。
それでは行ってみましょう!!
読みたい人は、下の「つづきはこちら」をポチッとね。
[0回]
PR
いつの間にか「つづきはこちら」という機能がっ。
前からついていたのに気付かなかったのか?
せっかくなのでこれを活用しようかな。
それでは、ここから本題に入ります。
続きが気になる人のみ、下の方にある「つづきはこちら」をポチッとな。
[0回]
今日は午前中に幸田図書館で勉強をし、
午後からラグーナ蒲郡に行ってきました。
フェスティバルマーケットは何度も行ったことがあるのですが、
となりにあるラグナシアは実は1度も入ったことがないのです。
入場料が必要な割にそこまでアトラクションが充実していない…という情報があったから。
でも、今は
ジブリ展がやっていたので、それをメインに行ってきました。
15時以降は入園料が安くなるので、
そこまでフェスティバルマーケットをブラブラ。
そして小雨の降る中、いざラグナシアへ。
中に入ると別世界。
そして中を満喫。
ジブリ展を一通り見た後、どうしてもやってみたくてアトラクションの一つ「
マジクエスト」に挑戦。
これがめちゃ楽しいっ。
童心に戻ってはしゃぎました。
しかも、1回じゃ物足りず2回目にもチャレンジ。
次回はパスポート買ってやりまくってやるぅ(笑)
[0回]
GWはほとんど稽古日に充てられており、
1日自由に使えるのは4/29と今日だけ。
今日は碧南方面へおでかけをしてきました。
まずは
へきなんたんトピア。
ここは中部電力が運営する展示施設。
ここのポイントはなんといっても無料で入ることができるということです。
おもに展示施設のある電力館と、大規模な公園のヒーリングガーデンがあります。
少し散歩をしながらここでお弁当タイム。

減量中なので少なめにお願いをしています。
そのあとは近くにある
碧南海浜水族館へ。
実は入るのは初めてなのです。
あまり写真が取れなかったけれど、今回の収穫はコレ。

リアルなうなぎの寝床ですな。
少し離れたところにある大府の
ミルクショップ知多農場へ。

岡崎人の感覚では「大府なのに知多?」と思うのですが。
ここにいるジャージー牛のミルクとヨーグルトを100円サイズで試食試飲したあとに、

ソフトクリームをいただきました。
これもミニサイズです。
減量中なので。
あっさりしているけれどしっかりとした味でした。
最高に天気に恵まれた1日でした(^0^)
[0回]
今日は新城市へおでかけ。
当初の目的は桜淵公園。

この吊り橋(!?)を渡りたかったそうです。

吊り橋から見下ろす豊川

川辺にある岩の上でポーズを決めるSCO
一通り回って時間が余ったので、
山を越えて道の駅つくで手作り村へ。
作手村って今は新城市だったんですね。
全然知りませんでした…
GW中とあって、特にライダーがたくさんいました。

ランチにハヤシライスを注文しました。
そして山を越えて再び戻ろうとしたとき、その事件は起こりました。
つくで手作り村へ行くときに山中でネズミ捕りを発見しました。
戻るとき、対向車がパッシングをしてこの先にネズミ捕りがいることを教えてくれました。
「あぁ、まだやってたんだ。ご苦労様」と思いながら通過しようとしたら…なぜか誘導されました。
窓を開けると「ちょっと速かった」と言うのです。
実はこの道路、40km/h制限で、SCOは58km/hで走っていたらしいのです。
自分としては制限速度で走っているつもりだったこと、
しかも、ネズミ捕りがいることは知っていたのに捕まるという非常に屈辱的な出来事でした。
1点減点、12000円の罰金、次回はゴールドからブルーに格下げ…辛すぎです。
ま、そんなことは置いといて。
豊川市に戻り、香月堂のアウトレットに立ち寄り、
お土産のお菓子を買って帰りました。

これで970円はお得♪
[0回]