[
4]
[
5]
[
6]
[
7]
[
8]
[
9]
[
10]
[
11]
[
12]
[
13]
[
14]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
朝は7:30よりジョギング。
今日は両腕に0.5kgのリストバンドをつけて10km弱を走りました。
そのせいか、かなり疲れた気がします。
そして昼からはカレイドスコープさんの稽古。
今日は夜までの長丁場。
昼は役者がそろわないこともあり、
シーン毎の抜き稽古でした。
長い時間やっていたこともあり、
なんとなく意識が役に入り始めてきました。
夜の通し稽古の時には、
今までで一番の完成度で行うことができました。
ほんとは「よーい、ハイ!」ですぐに感情を作れるようにならないといけないんだけど、
なかなか難しいですなぁ。
【2015年度学習計画表】
FP3級 0/150時間 1月受験
簿記論 16/400時間 8月受験
財務諸表論 7/800時間 8月受験
[0回]
PR
今日の稽古は参加率がイマイチで、
やれるシーンがほとんどありませんでした。
その代わり、劇中に流す音のイメージやタイミングを図りながらやることができました。
曲に甘えてはいけないのはわかっていますが、
やはりいいところで曲が入ると、やっているほうは気持ちがいいです。
それはきっと見ている人にも同じことが言えるのではないでしょうか。
いよいよあと1週間となりました。
6月末に顔合わせ。
半分くらいの方は初対面でした。
そして、試験勉強のため、7月はずっとお休みをいただき、
合流し始めたのは8月に入ってから。
そこから2ヶ月のお付き合いでだいぶ打ち解けてきました。
それは皆さんがとてもよくしてくださったからです。
そんなメンバーで最高の舞台をつくりあげたいと思います。
ぜひぜひお越しください。
劇団カレイドスコープ 5周年記念公演
『異聞 幕末伝~藪の中へ~』
2014年10月4日(土)18:30~(開場は30分前)
2014年10月5日(日)13:30~(開場は30分前)
場所:豊田市市民文化会館 小ホール
作:鈴木克明 演出:加東サユミ(CaRuta)
チケット:前売1,500円(当日1800円)
学生1000円(未就学児無料)
【2015年度学習計画表】
FP3級 0/150時間 1月受験
簿記論 16/400時間 8月受験
財務諸表論 7/800時間 8月受験
[0回]

今日の稽古は豊田市文化会館(豊田の人たちは「市文」と呼んでいる)で行いました。
約2週間後の本番が行われる会場です。
お客さんとして来たことは数回あるけれど、
舞台の上や袖に立つのは初めて。
岡崎のせきれいホールに似たつくりになっていました。
そこで衣装を着けての通し稽古。
思ったよりも声が響かないので、しっかり出さないと後ろの席のお客様には聞こえづらいかも。
今回の照明は、岡崎演劇集団でもお世話になっているイワツキステージさん。
そこのTさんが今日は打ち合わせをしながら芝居を観ていかれました。
帰り際に一言。
「滑舌が悪いなぁ。何言ってるかわからんかったぞ~」と言われてしまいました。
最近はあまり言われたことなかったので油断してたけれど、
確かに口が開けていないなぁというのは感じました。
今回は土佐弁がセリフの中に出てきます。
インターネットで土佐弁について調べることはできても、
生の土佐弁を聞くことができません。
You Tubeとかでいろいろ見ても結構バラバラでどれが正しい土佐弁なのかがわかっていません。
その自信のなさが口を開けなくしている原因なのかもしれません。
これからは間違っていたとしても自信を持ってセリフをいうように心がけなければ。
Tさん、ありがとうございます。
【2015年度学習計画表】
FP3級 0/150時間 1月受験
簿記論 16/400時間 8月受験
財務諸表論 6/800時間 8月受験
[0回]

11/3に劇団二兎社が知立にやってきます!!
http://www.patio-chiryu.sakura.ne.jp/event/syousai.html?s=3546本日、この公演に先駆けて、
作・演出の永井愛さんのプレトークがあり、行って来ました。
永井さんにお会いするのは2年前の7月に3日間のワークショップを受け、
同年10月にパティオ池鯉鮒で上演された『こんばんは父さん』を観て以来でした。
少し髪が伸びたかな(笑)
永井さんが芝居を始めるきっかけ、
劇団二兎社を立ち上げるまで、そして現在に至るまでなどのお話を、
コメンテーターとの対談形式で行われました。
1時間ほどで終了し、
永井さんは二兎社の稽古に参加するため、
すぐに東京に戻られました。
まったくお話できず…
11月の公演を楽しみにしています。
【2015年度学習計画表】
FP3級 0/150時間 1月受験
簿記論 16/400時間 8月受験
財務諸表論 5/800時間 8月受験
[0回]
今日はカレイドさんの稽古はお休みでした。
いや、正確にはキャスト陣がお休みで、
エキストラの方々の稽古がありました。
そうなんです、今回の舞台にはエキストラの方々が出演されます。
多分、SCOの役者人生で初めてではないでしょうか。
エキストラと言っても出番はそれなりにあるし、
セリフもある方もみえます。
そしてSCOは劇中で少し絡みがあります。
それもありますし、
昨日の稽古で思うようにできなかったので、せっかくならあいているスペースで自主練習をさせてもらおうと思い稽古場に行って来ました。
エキストラの方はもうほとんどセリフが入っているようでした。
SCOの絡みのシーンもやってくださいました。
あまりによくできているので、エキストラの方々は21時前に終わって帰りました。
そして演出家さんと脚本家さんは残って、SCOに個人指導をしてくださいました。
連日の稽古でお疲れなのに…大変ありがたかったです。
あと2週間です。
頑張ります。
【2015年度学習計画表】
FP3級 0/150時間 1月受験
簿記論 16/400時間 8月受験
財務諸表論 4/800時間 8月受験
[0回]