忍者ブログ

SCO-ist Season 2nd

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『ザ・シェルター』公演~2日目~

6月から頑張ってきた劇団希求さんの稽古も今日でおしまいです。

昨日と同じく朝9時の集合だったのですが…
起きたら8時でした。
牛乳だけ飲んで会場へ。

少し余裕があったので、差し入れをお腹に入れました。

昨日の公演から少し変更になった部分をおさらいして本番を迎えました。

個人的なお客様としては、岡演の方、わんわんの仲間、前の職場の仲間、そしてTUGで知り合った豊田の仲間がいました。
お客さんも昨日より多く、会場の6割近くが埋まりました。

昨日よりも落ち着いてやることができました。
昨日観に来てくれた友人から「父親らしく見えない」との指摘があったので、
昨日よりも少しどっしりと構えてみました。
まぁ、それでも普段から落ち着きがないので十分ちょこまかしてましたけど。

客出しのとき、たくさんの方に「熱演、お疲れ様」と言っていただけました。
やっぱり客出しのときのお客様の反応が一番好きです。

舞台を片付け、打ち上げに向かおうと外に出ると綺麗な夕焼けでした。



この舞台のエンディングも綺麗な夕焼けを見ながら幕が下りるのですが、
劇団希求2013公演も綺麗な夕焼けで終えることができました。

ご来場いただいたお客様、応援してくださった皆様、
そして一緒に舞台を作っていけたみんなに心から「ありがとう」を送りたいと思います。


<簿記論900時間学習計画> 64/900時間
<FP3級100時間学習計画>  8/100時間

拍手[0回]

PR

『ザ・シェルター』公演~1日目~

いよいよこの日が来ました。

劇団希求2013公演『ザ・シェルター』。

朝9時に会場入り。
昨日の続きできっかけ合わせから入ります。
合間に荷物のチェックをしていたら…衣装のベルトを忘れてきたことに気づき、
昼の合間に100均に買いに行くというアクシデントがありました。

午後からは衣装を着て、メイクもした状態で本番と同じ状態の通し稽古(ゲネプロ)をしました。

そして最後のダメ出しを受けていよいよ本番。

個人的なお客様としては、今日は岡崎演劇集団の役者さんと、劇団カスタネットさん、あとオカラブ関係の仲間がかけつけてくれました。
200席ほどの客席のうち4割くらいが埋まりました。
キャストが4人なので、やはり集客は去年と比べると落ちてしまいます。
それでも、みなさんが前のほうに固まって座ってくださったのでたくさんいる感じがしました。

本番では、久しぶりにセリフを間違えました。
長編の作品で久々に主役をはった緊張に負けました・・・(笑)

それでも、共演者の方々にフォローしていただきながら、
大勢のお客様に楽しんでいただきました。

客だしのとき、SCOのお客様に「意外とよかったよ・・・」とほめていただきました。
普段、厳しい意見をいただく方だったのですごく嬉しかったです。

支度を終えて帰ろうとしたら、劇団カスタネットさんとオカラブ関係者のお客さんがまだいました。
せっかくなので合流して少し話し込みました。
そこでもいろいろな感想をいただきました。

作品全体としては、もともとのテーマ通りの感想をいただきました。
個人的には姿勢の悪さ、動き、そして人物像についての指摘がありました。

人によって様々な感想があるので面白い。
明日の舞台に活かせる部分は吸収しようと思います。

<簿記論900時間学習計画> 64/900時間
<FP3級100時間学習計画>  8/100時間

拍手[0回]

小屋入り

いよいよ明日に迫った舞台。

仕事が終わってからすぐに会場へ向かいます。

すでにセットは組み終わっていて、
音響さんや照明さんのチェックに入っている状態でした。

役者も集まり、きっかけを中心とした稽古に入ります。
SCOは仕事帰りなのでスーツとシャツなのですが、
実はこれがほぼ衣装なのです。

だから、他のキャストさんよりも「より本番に近い」状態で今日のきっかけ合わせに参加したことになります。

さすが舞台!!
照明や映像が入っただけで昨日の稽古がウソのように感情が出てきます。
明日はこれにお客さんも加わるので、より頑張れちゃいます。

あと2日でこの4ヶ月の稽古の成果が出ます。
少しでもたくさんのお客様に、何かを持ち帰っていただけると嬉しいです。


<簿記論900時間学習計画> 64/900時間
<FP3級100時間学習計画>  8/100時間

拍手[0回]

最後の稽古

劇団希求さんの小屋入り前の最後の稽古でした。

実は数日前に映像を担当してくださるスタッフの方がケガをしてしまったらしく、
急遽、劇団内の他の方が映像を担当してくださることに。
たった1度の稽古だけでやれてしまうなんて…すごすぎます。
そういえばわんわんのスタッフの方も小屋入りに来て、そのまま本番でやってたっけ…すごいなぁ。

そして最終稽古を行ったわけですが、
なぜか気持ちがノってきません。
あと2日で本番だというのに、こんなんで大丈夫なのだろうか…

寝る前にもう一度台本を読んで理解を深めてみました。
明日はいよいよ会場に入り、セットを組んで、照明も入ります。

ドキドキです。

<簿記論900時間学習計画> 64/900時間
<FP3級100時間学習計画>  8/100時間

拍手[0回]

わんわん稽古へ

今日はパティオ池鯉鮒が休館日のため、
劇団希求さんの稽古はお休み。

先週に引き続き子ども劇場の稽古に行きました。
先週から、しっかりと時間を決めて稽古をしよう、ということにしたのですが、
今日はほとんどのキャストが20時5分前に集合してくれました。
なんか、嬉しかった。

まだキャストも決まったばかりなので、
とにかく自由に、いろいろと試しながら読み合わせをしました。

今回の観客は学区の小学生です。
なので、とにかく子どもが興味をひきつけるように、
それでいて、ちゃんとした芝居をこころがけなければいけません。

岡崎演劇集団の若手劇団員とともに、あと3ヶ月弱で作品を完成させていきます。

今月末で希求さんの稽古が終われば、
来月からは週3回の稽古にフル参加できます。

そこから一気に加速度を高めていきます。

<簿記論900時間学習計画> 62/900時間
<FP3級100時間学習計画>  8/100時間

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

アーカイブ

プロフィール

HN:
SCO
年齢:
46
HP:
性別:
男性
誕生日:
1979/04/08
職業:
税理士を目指す見習い
趣味:
演劇、写真etc

リンク

最新記事

最新コメント

[12/24 SCO]
[12/24 わんかな]
[09/23 SCO]
[09/23 SCO]
[09/23 30日@こるなご]

PR

バーコード

RSS

ブログ内検索

カウンター

忍者アナライズ