[
37]
[
38]
[
39]
[
40]
[
41]
[
42]
[
43]
[
44]
[
45]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まもなく350回を迎えようとしている、
OKAZAKI LOVE STORIESのラジオドラマ。
6年間続けてきたけれど、
どこまで認知度があるのかはわからない。
が、今日劇団希求さんの稽古に行ったときに、
「ずっと聞いてるよ。あのエピソード提供がいろいろあって面白いよね」
と音響の方が仰ってくださいました。
その方はオンデマンド放送で1話から順番に聴破(!?)してくださっているそうです。
なんともありがたや~(-人-)
そんなファンの方がいるとわかると俄然やる気が出てきますね。
[0回]
PR
今日は劇団希求さんの稽古日でした。
週に2~3回稽古をしているのですが、
SCOは試験が近いということで週に1回のペースでの稽古参加をさせていただいております。
前回台本をいただいてから2回ほど通して読みました。
今日は行く途中の車の中でセリフの確認。
10ページくらい出番があるのですが、そのうちの3ページくらいはなんとか覚えることができました。
が、実際に立ってみると覚えていたはずのところも曖昧だったり。
他のメンバーは4月くらいから稽古をしているので、この3か月の遅れを取り戻さねばなりません。
なんとか今月中には完ぺきに覚えないと。
[0回]
ワークショップ最終日です。
この3日間で劇的な成長ができた…とまでは思わないけれど、
参加しなければわからなかったことがいくつか見つかったような気がします。
そして、発表会には20~30人ほどの方がお越しくださいました。
作品自体がすぐれているし、みんな一生懸命やりましたので、
観ていた方からは笑いも起こり、ほのぼのとした雰囲気で発表をすることができました。
発表後にはお客様と永井愛さん・役者陣が向かい合ってのアフタートーク。
アフタートークなんてやるの初めてなのでちょっと面白かったです。
そして終わった後は今回参加してくださったメンバー、そしてお客様の何人かと打ち上げを兼ねて食事に行きました。
とよた演劇アカデミーの方をメインとした10名程度。
また新しい出会いが産まれました。
充実した3日間を過ごすことができました。
[0回]
ワークショップの2日目でした。
今日は10時から19時までの長丁場。
昨日の続きから読み合わせをして、少し休憩をとった後、
今度は舞台を意識した動きをつけていきました。
リーディングなのに動き?そうなんです、実は明日の最後に一般公開をすることになったのです。
動きを付けた2回目の読み合わせもあと少しを残したところで終了。
そのあとは永井さんを囲んでの懇親会だったのですが…予定があり欠席をしました(TT)
というのも、同じパティオ池鯉鮒で19時から行われている
劇団Happy?さんの舞台を観てきたからです。
15分ほど遅れての入場でした。
今回はミステリーということで、なかなか面白い作品でした。
途中の悲鳴とかは、自分も物語の中にいるような感じで鳥肌が立ちました。
メンバーもたくさんいて、なかなか見ごたえのあるお芝居でした。

いよいよワークショップも明日が最終日です。
[0回]
今日から永井愛さんのリーディングワークショップが始まりました。
初日の今日は19~21時までの2時間。
なのに!!国道1号線が混んでいて、到着したのが18:55過ぎ。
すでに永井さんを始め、ほかのキャストの方も集合しており…気まずかった…
キャストは事前に発表されていたのだけど、
朗読劇を行うにはセリフだけでは状況がわからないということで、
ト書き(例「男、座る」)を一部読むことになりました。
最初の30分は自己紹介とどのト書きを誰が読むかの発表でした。
そして残りの時間は実際に読んでみることになったのですが、
全6場あるうちSCOの役は4場になって初めて登場する役でした。
今日は2場までしか読めなかったので、SCOは2場のト書きを読むことしかできませんでした。
明日からは10~19時と長丁場になるので、
どんな指導がいただけるのか楽しみです。
[0回]