忍者ブログ

SCO-ist Season 2nd

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

奥さん家で呑む

以前奥さんの家でご飯をごちそうになったときに「たまにはSCOくんと呑みたいなぁ~」とお義父さんに言われました。

いつも奥さんの家に行くときはSCOが車を出すのでお酒が飲めないのです。


そこで今日は奥さんの運転の下、お義父さん・お義母さん・お祖父さん・お祖母さんも入ってみんなで夕食を食べました。


夕食までの間、SCOは奥さんに図書館で落としてもらい、夕食時まで図書館で勉強をしました。

最近まったく勉強できていないのでものすごく充実した時間を過ごすことができました。


夜は久しぶりにビールを飲みました。

グラス2杯~3杯くらいでしょうか、飲みました。

奥さん曰く、お義父さん、いつもよりも楽しそうだったそうです。

これも親孝行ですかね。

【7月の目標学習時間】

 簿 記 論 あと54時間

財務諸表論 あと60時間

拍手[0回]

PR

7月スタート

休館日で昨日いけなかった図書館へ仕事終わりに行ってきました。

17:30くらいに着いたのですが、席も空いていてすぐに勉強を始めることができました。


簿記論をやったのですが、途中でものすごい睡魔に襲われてしまいました。

最近多いんですよね…徐々に眠たくなるというよりも、気が付いたらもう寝てたってことが。


運転中にそういうことがないのがせめてもの救いですが。


そして毎月1日は丸亀製麺の釜揚げうどんが半額になる日なんです。

奥さんの家事の負担を減らすために今日は外食で。


奥さんは並、SCOは特盛(2玉分)、さらに天ぷらを2人で5つくらいつけたのに1000円程度。

かなりお得ですよね。


今日から一気に暑くなりました。

避暑について真剣に考えなければなりません。



【7月の目標学習時間】

 簿 記 論 あと59時間

財務諸表論 あと60時間

拍手[0回]

よりなんの弱点

今日は仕事がほぼ定時で終わったので図書館へ。

すると…休館日でした(TT)


そのままよりなんへ。

いつもの勉強スペースは学生さんでうまっていたので、奥の洗面所兼勉強スペース(!?)へ。

いつものスペースと比べると少し暗いかな。


1.5時間ほど勉強をしたのですが、ところどころ痒くなってきました。

おそらく蚊に刺されたんだと思います。

まだこのくらいの気温だと窓を開けているし、入り口からすぐの場所だし、外には緑のある公園もあるし。

蚊の苦手なSCOには厳しい環境です。(蚊が得意な人がいるとは思えませんが)


渡り鳥SCO、また図書館へ戻っていくことになるでしょう。


【6月の目標学習時間】

 簿 記 論 あと36時間

財務諸表論 あと53時間

拍手[0回]

爪が剥がれそうならどこに行く?

今のアパートに住んでから1ヶ月に1回以上のペースでベッドの足のところに指をぶつけています。

強度はその時によって違いますが、数か月前に結構激しくぶつけました。

出血し、爪が剥がれそうになりました。

ネットで調べてみたところ爪を剥がすと次に生えてくる爪がデコボコになるとか、そのまま固定しておくと自然に取れて新しい爪が生えてくるという情報がありました。

とりあえずその時は絆創膏で抑えるようにして治しました。

しばらくしてチェックをしてみると爪はグラグラしたままでした。

痛みはないものの、なんとなく爪が反って生えているような気がしてました。

そして昨日、また足をぶつけました…

その衝撃で爪が少し割れてしまったので、せっかくだから病院に行くことにしました。


でも、そういう時は何かの病院に行けばいいのだろう…

調べてみると皮膚科か整形外科らしいです。

そもそも爪は皮膚の延長上にあるようなものらしく、皮膚科で対応が可能とのこと。

ただし、今回のSCOのように外的な要因で治療をするのであれば整形外科らしい。


とりあえず整形外科に行くことにしました。

以前手の痺れの時に行った整形外科は混んでいたのと先生が少し怖かったのでやめておいて、

アパートの近くで整形外科を探していってみました。

そんなに大きな病院ではないと思っていたのですが、ものすごい人でした。


受付をしてから呼ばれるまで1時間以上待ちました。

なのに診察はものの5分。

しかも先生、SCOの爪すら触らなかったし…結局雑菌で化膿しないように薬を塗ってそのままにしておけば新しい爪が生えて、今のグラグラの爪は自然に取れるそうな…

それでいて3000円近い診察代を取られてしまいました(TT)


今後はぶつけないように注意しよう…でもきっとまたやっちゃうんだろうな。


【6月の目標学習時間】

 簿 記 論 あと37時間

財務諸表論 あと53時間

拍手[0回]

ハピネスヒル周辺の進化

久々に図書館で勉強をしました。

先日購入したタブレットをストップウォッチ代わりにしていたのですが、そこに「ワイヤレスLANが使用できます」のメッセージが。

見ると「FREE MOBILE」の文字が。

試しに使ってみると…普通につながるではないですか!!

これならば図書館にいながらインターネットが使えることになります。

タブレットで講義を視聴することもできる…はず(まだ試していないけど…)


あとは勉強につかれたときにゲームとかで気分転換したり


とにもかくにもこれで1日図書館にいても不便はないことがわかりました。


帰りは近くのすき家で牛皿のテイクアウト。(ご飯だけは炊いてあるので具だけ買って帰ります)

レジのところを見ると電子マネー支払いが始まっていました!!

残念ながらSCOが持っているカードでは支払いできませんが…


CoCoイチでクレジットカード支払が始まったのと同じくらいの衝撃でした。

事実、カード払いができるようになってから確実にCoCoイチに行く頻度は上がりましたから。


図書館周辺、しばらく行ってない間にいろいろと進歩してます。


【6月の目標学習時間】

 簿 記 論 あと37時間

財務諸表論 あと53時間

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

アーカイブ

プロフィール

HN:
SCO
年齢:
46
HP:
性別:
男性
誕生日:
1979/04/08
職業:
税理士を目指す見習い
趣味:
演劇、写真etc

リンク

最新記事

最新コメント

[12/24 SCO]
[12/24 わんかな]
[09/23 SCO]
[09/23 SCO]
[09/23 30日@こるなご]

PR

バーコード

RSS

ブログ内検索

カウンター

忍者アナライズ