[
12]
[
13]
[
14]
[
15]
[
16]
[
17]
[
18]
[
19]
[
20]
[
21]
[
22]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あまりに臭いフロッシュ。
ネットで調べてたおころ、この洗剤は薄めたものを使うことが判明。
桶に泡立てたものを用意し、そこにつけおきして使ったりするんだそうです。
そして、違うページで見つけた100均グッズを使うという方法。
セリアで泡の出るボトルというものを見つけて買ってきました。
ボトルに数滴のフロッシュを入れ、そこに適度に水を入れます。
少しゆすって混ぜ合わせたらボトルのキャップをしておしまい。
泡ハンドソープのようにフワフワの泡フロッシュがでてきました。
いつもよりも泡立ちが悪い気がしますが、これで匂い残りも少しは減少するのかな。
[0回]
PR
「フロ臭ッ」ではありません。
我が家の食器用洗剤、以前は油汚れがサラサラ落ちるでお並みのmagicaを使っていました。
が、手荒れがハンパなかったのです。
次にこの前まで使っていたのが、奥さんが職場でもらったイオンの洗剤。
手荒れはなくなりました。
そして今使っている洗剤がコチラ。
手にやさしいと評判のドイツの洗剤だそうです。
油汚れも落ちやすいだろうと思って重曹入りのコチラを使っているのですが…
臭い移りがハンパないです。
水筒を空けてコーヒーを飲もうとしてもフロッシュの匂いが…
炊きたてのご飯からもフロッシュの匂いが…
ダイエットにはいいかもしれませんが、食欲が落ちます…
ドイツの人はこういうのを使っているんですか?
と思い調べてみたところ、こちらはどうやら水で薄めてから使うものだそうです。
明日、対策を練ろうと思います。
[0回]
といってもSCOたちの子ではありません。
奥さんの友人が娘さんを連れて遊びに来てくれました。
その友人とは軽く挨拶をしたことはあるものの、ちゃんとお話をするのは初めて。
そしてその娘さん(10か月)は生まれてすぐに抱かせてもらったっきりだからほぼ10か月ぶり。
事前に部屋を片付け、子供に危険なところがないかを入念にチェックして出迎えました。
最初は人見知りをしていた(!?)娘さんでしたが、途中から少し懐いてくれた…と思います。
やっぱり子供は「高い高い」が好きなのね♪
お母さんは持ち上げるのが大変だし、旦那さんは腰が悪いらしくあまりやれないのでSCOが独占させてもらいました。
途中、眠たくなって少しぐずってしまいましたが、立って抱っこをすると落ち着くという技術を身に着け、見事寝かしつけることに成功。
ただ、そのあと床におろすのに苦戦。
下ろそうとすると起きてしまいまた泣かれてしまい…何度か繰り返しているうちに成功しました。
最後はお腹がすいたのか、泣き出してしまい、それをなだめることができませんでしたが、10か月の子と初めて向き合った気がします。
甥っ子にもしていなかったのに…(笑)
次に会う時はまた成長しているんだろうなぁ~。
SCOも成長しないとな。
[0回]
今日の朝、奥さんと喧嘩しました。
割と頻繁に喧嘩をしているのですが、今日の喧嘩はちょっと違う感じでした。
恥ずかしくてここでは書けませんが、原因はSCOにあると思います。
そして、自分自身でも自覚していたことなのでより反発したくなりました。
そうなると自分の身を痛めつけたくなるドMのSCO。
こうなったら死ぬ気でやってやろうと決心を固めるのでした。
奥さんは奥さんで自分が悪いと思い込み、SCOはそんな奥さんを見て「なんで自分が悪いわけじゃないのにそんな風に考えるんだ」とより反発して…負のスパイラルです。
寝るときに少しだけ距離が縮まった気はしましたが、
結局SCOの原因は解決したわけじゃないのでまた喧嘩になると思います。
自分がイヤになる瞬間です。
[0回]
今日は芝居仲間とランチをしました。
毎年SCOの誕生日を祝ってくださる先輩の芝居仲間。
そのお返しのお祝いです。
プレゼントは毎度おなじみのビール。
そしてランチをしたお店は滝町にあるモノンクル。
4組ほどの待ちでした。
名物の野菜がゴロゴロ入ったカレーを食べました。
先輩は初めて来たお店で気にっていただけたようです。
夜は奥さんと外食。
六名にあるハンバーグのお店「ぎんごんちゃん」へ。
行くのはすごく久しぶりです。
こちらも数組の待ちでした。
受付のところに名前を書いていると「SCO!!」と呼ぶ声が。
見ると同級生が奥さんと息子を連れて待っていました。
SCOのアパートでお好み焼きパーティーをして以来だから10か月ぶりくらいの再会でした。
少しだけ話をすることができ、後日彼のマンションに招待をしてくれる約束を取り付けました(笑)
外に出るといろいろな出会いがありますね☆
[0回]