[
29]
[
30]
[
31]
[
32]
[
33]
[
34]
[
35]
[
36]
[
37]
[
38]
[
39]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日も受付をお手伝いしてきました。
実は今回、一緒に受付をしたのが、12月の舞台で共演する岡崎演劇集団の新人さんでした。
少しでも芝居の受付の雰囲気を感じ取ってくれたら幸いです。
さて、千秋楽の今日は朝から雨が降り続いていて、
客足に影響が出ないか心配だったのですが、
昨日を上回る数のお客様がみえました。
SCOは受付と清算が終わったら帰ってしまいましたが、
後から聞いたら感想もそれなりによかったそうです。
82回も公演を打ち続けることができるのも毎回楽しみにしてくださるお客様がいるからこそ。
そしてお客様が楽しみにできるのも、定期的に公演を打ち続けている岡崎演劇集団の皆さんの頑張りがあるからこそだと思います。
またいつか共演する機会があれば頑張りたいと思います。
[0回]
PR
6月に「11ぴきのネコ」で客演をさせていただいた岡崎演劇集団さんの公演が今日と明日であります。
SCOは受付のお手伝いをしつつ、公演を見ました。
葬式を舞台に、故人と生者のやりとり、
そして故人の母親が故人と会話ができることで、
それぞれの想いを伝えることができるようになるというストーリー(!?)でした。
通常はこの舞台のように故人と生者がやり取りをすることができません。
この故人は母親の力を使って妻や家族に想いを伝えることができましたが。
やはり生きているうちに伝え残すことのないように、
今を精一杯生きることが必要だなと考えさせられる舞台でした。
明日も受付、がんばります。
[0回]
9月に豊田で行われたTUGの演劇メンバーのみでの打ち上げに参加してきました。
9/29の1日目終了後に打ちあがり、
10/6にTUG全体で打ちあがり、
そして本日打ちあがり…どんだけ打ちあがるんだー(笑)
でも、楽しいから何度打ちあがってもいいんですけどね。
豊田市駅の近くにある「ほっかいどう」というお店でした。
ジンギスカンを久しぶりに食べた気がします。
少人数(といっても15人はいましたが)だったので、
今まであまり話したことがない人ととも会話することができました。
TUGのイベントは次回12月に2nd lab.があります。
どうやらわんわんの子供劇場の舞台とかぶりそうですが…
都合がつけば観に行こうと思っています。
[0回]
本日は毎月恒例のラジオドラマの収録でした。
が、
今回でOKAZAKI LOVE STORIESのラジオドラマ収録は最終回なのです。
先日の市民まつりでOKAZAKI LOVE STORIESは終了したのですが、
大人の事情でラジオドラマは12月末で終了になるのです。
今日収録分は12月放送分なので、
これで終了となります。
第7話から参加したこのラジドラマも350話を迎えました。
毎月第2木曜日の20時からはラジオドラマの収録日ということで、
この日は予定を入れないようにしてきたり、
休みが自由に組めるときは第2金曜日を休みにしたり…いい思い出です。
このプロフェクトのおかげで岡崎のさまざまなメディアの人とつながることもできました。
そして、先日卒業していった歌姫や、劇団オカラ座などの出会いも然り。
7年間、思い出をありがとう。
放送は年内までとなります。
[0回]
7年前に始まった「岡崎」と「恋愛」をテーマにしたコラボレーションプロジェクト、それがOKAZAKI LOVE STORIESです。
開始当初に、そのころ劇団H2C-Dropsで交流のあった石本氏に誘われてラジオドラマに参加しました。
そこからいままでラジオドラマに参加し、
また、そこから生まれた「岡崎の歌姫」プロジェクトにもスタッフとして参加をし、
気がつけば実行委員の一員として参加させてもらっていました。
そのプロジェクトが本日、終了をしました。
ファイナルにふさわしく、岡崎秋の市民まつりのステージに第1期~第4期までの歌姫と、子供の歌姫「歌姫J」、そして男性版歌姫(!?)「ウタメン」のオールスターズがステージを披露しました。
そのとき、SCOは市民まつりのスタッフをしていて、その時間が唯一の休憩時間だったため、あまりステージのほうは観る事ができませんでしたが、
聞こえてくる歌声だけで、この7年間がよみがえりました。
さらに夜には場所を移してCAM HALLにてオカラブファイナル。
第2期~第4期までの歌姫とウタメンのステージ、そして実行委員でもある石本氏の短編映画の試写会がありました。
石本氏が当時のエピソードを交えながら歌姫を紹介し、
そして歌姫もそれぞれの歌姫としての想いを語りながらのステージで非常に感動しました。
終わってしまうのは寂しいけれど、それは次への始まりでもあると信じ、
これからも前を向いていきたいと思います。
[0回]