いきなりですが、うちの奥さんはイチゴが好きです。
そしてタマネギが苦手です。
うちの両親はそのことだけがインプットされています。
そんな両親が、ホームセンターで見つけたのがイチゴの苗。
「これで育てたら、好きな時に好きなだけイチゴを食べることができる」と思った両親。
さっそく苗を買い、ポットに植えて…SCOたちに託しました。
「お水さえ忘れずにあげてれば大丈夫だから」と。
そりゃ、食べるのは自分たちだけどさ。
育てたのをくれりゃいいんだけど…(^^;)
と思いつつも、鉢を受け取り、ベランダで育てています。
朝、雨の日以外は水をあげるようにしていたのですが、
少し葉が茶色くなってきたのです。
「水、あげすぎたかなぁ…」と心配だったのですが、
ネットで調べたところ、寒くなると葉が茶色くなるようです。
それでも、また春には緑の葉が出てくるということで一安心したいました。
そんな中、今日もお水をあげようとしたら…葉の根元のところに白い花が!!
古いガラケーの写真なので小さくて申し訳ありません。
ただ、この時期に咲いても実になることはないようです。
観賞用として楽しみたいと思います。
【2016年受験学習計画表】
簿記論 31.5/500時間
財務諸表論 65.5/800時間
[0回]
PR