昼から電車に乗って名古屋へ。
現在は手元にある教材を使って独学で勉強をしているのですが、
1月からはTACの口座を申し込むつもりでした。
株主優待で講義料が10%になるチケットを持っていたのですが、
ネットからは申し込みができないので、名古屋校に行ってきたのです。
ビルの10階にあるのですが、
入るとTAC出版の本がたくさん並んでいました。
そこで受付をし、
もちろん株主優待券も使って2万円以上の割引になりました。
電車賃と駐車場代よりもはるかに割引額が大きいのでありがたかったです。
教材は自宅に送られると不在なことが多いので(ポストにも教材が入らないので)、
職場に送ってもらうことにしました。
まだ職場の許可をもらっていないので、週明けに一言伝えないと。
教材が届くのは1/5以降。
そこからは週に2回の講義を2科目、つまり週に4回の講義を消化していかなければなりません。
講義だけでなく宿題もあるし、もちろん仕事も並行していかなければいけないし。
今ののほほんとした生活では到底やっていけないはず。
その分、7か月だけなので、
自分を追い込んでいけたらいいなぁと思っています。
【2016年受験学習計画表】
簿記論 33/500時間
財務諸表論 65.5/800時間
[0回]
PR