11/11のポッキーの日、奥さんの友達が赤ちゃんを産みました。
SCOは勝手に「ポキ子」と名付けています(もちろん自分の中だけで)。
奥さんが出産祝いを届けにその友人の家に行くというので、
SCOは送っていき、終わるまで近くのお店をブラブラすることにしました。
すると奥さんから「一緒に赤ちゃんを見よう」と連絡がありました。
その友人とはそれほどの面識もないので、
当然、家にお邪魔したこともありません。
しかもとの友人のお母さんがいるとのことなのでより緊張。
そして一番の不安材料は赤ちゃん。
きっと奥さんの狙いとしては、赤ちゃんを抱っこさせることで子供に対する興味をSCOに出させようとしているかもしれません。
もともと興味がないわけではないので、そこはいいのですが…
問題は、まだ生まれてすぐの赤ちゃんを抱っこしたことがないことです。
首もすわっていないし、どうやって抱っこしたらいいのか…まったくわかりません。
が、こうなってしまった以上しないわけにはいきません。
思い切って(抱き方を教えてもらいながら)抱っこしてみました。
思ったよりも軽く、思っていたよりも動くものだと思いました。
向こうも最初はじっとこっちを見て「誰だよ?なんだよ?」という顔をしていました。
結果…赤ちゃんはかわいいという結論に至りました。
奥さんの思うツボです。
【2016年受験学習計画表】
簿記論 29.5/500時間
財務諸表論 61.5/800時間
[0回]
PR