【10/10〜10/16】
簿記論INPUT 0時間11分
簿記論OUTPUT 1時間34分
財務諸表論INPUT 0分
財務諸表論OUTPUT 0分
相続税法INPUT 2時間13分
相続税法OUTPUT 5時間18分
合計学習時間 9時間17分 (Studyplus登録分)
10時間以下になってしまいました。
学習も遅れ始めています…
今日は仕事から帰ってから徒歩で薬局へ。
奥さんが毎月漢方を買っている薬局なのですが、そのカウンセリングにSCOも同席しました。
奥さんは仕事終わりに直接車で。SCOは家から30分くらいかけて歩いていきました。
そこには不思議な機会があり、左右の脈拍や血圧やらが測定でき、そこから体調などを判断できるそうです。
SCOもそのお店に行くのは3回目ですが、今回はSCOも測定をさせていただきました。
最近はまったく運動していないのですが、学生時代に培った身体のおかげでそれなりにいい数値が出たようです。
あの輝かしい部活動の日々は今でも輝きを失っていなかった!!(涙)とはいえ、やはり気になるところはあったわけで…もっと体を動かさないといけないなと感じました。
が、先生曰く、「学生時代に部活やってた人はとことん自分を追い込むようにできてるから、くれぐれもやりすぎちゃダメよ!!」とのこと。
しっかり見抜かれています。
そうなんです、やるなら徹底的にがSCOの運動の美学なのです。
これが勉強にも活かせることができたらいいのに…
青木薬局へ
[0回]
PR