まずはレタスの方です。
青々とした葉っぱがかわいいですね。
この子たち、
以前の記事の子たちと違うのわかりますか?
そう、茎の長さが違うんです。
前は陽の当たらないところでしばらく成長させてから陽に当てていたのですが、
どうも茎がヒョロヒョロっと長くなって弱々しかったんです。
なので、今回はすぐに陽に当ててみました。
背丈はありませんが、以前のものよりも根が出ていてしっかりしているイメージです。
これならやろうとしていたペットボトルでの水耕栽培も可能かも知れません。
それじゃ、以前のヒョロヒョロのレタスはもうダメなのか、というと…
ちゃんと成長しています。
プラスチックのコップから葉っぱがはみ出そうです。
今後、どこまで大きくなるかわかりませんが、最後まで面倒を見ようと思います。
いっぽう「しっぽん」の方は…
順調に芽が伸びています。
この先、この中からいくつかを間引かなければいけないそうです。
順調に育っているのに、ちょっと心が痛みます…
【2015年度学習計画表】
簿記論 48/400時間 8月受験
財務諸表論 97/800時間 8月受験
[0回]
PR