前回途中となっていた10回目の講義を終了しました。
問題集を家においてきてしまったので、
ずっとずっと前からやりたかったことをやりました。
それは、インデックスをつけること。
ラベルシールを教科書に貼り付けていきました。
今まではインデックスを貼ることに抵抗がありました。
A4の教科書にインデックスを貼ることでA4サイズを少し上回ってしまい、
知らないうちにインデックスが折れ曲がってしまうこと。
インデックスが原因で教科書が破れてしまうことを心配していたからです。
でも、該当箇所を引っ張り出すのにインデックスがあるとスムーズに探すことができると思ったので、
思い切ってインデックスを貼る決意をしました。
100円均一で購入した意味もなくカラフルなインデックスを教科書へ。
セクションが変わるごとに色を変えてみたりして。
気がついたら結構な量のインデックスが教科書についていました。
セクションによっては単元が多いのであるカラーのインデックスだけが足りないなんてことになってしまいました。
近いうちに追加購入をしなければなりません。
明日も頑張ります。
【2016年受験学習計画表】
簿記論 1.5 /500時間
財務諸表論 38 /800時間
[0回]
PR