
半世紀以上の歴史があるのですね。
2回目の受験です。
今回は国税徴収法という科目でした。
よく耳にする「差し押さえ」とかを扱う科目で、滞納した国税を確保することをあれこれ決めた法です。
ボリュームはおそらく全科目の中で一番少ないのですが、民法や会社法なども関係してくるので結構大変らしいです。
そのせいか、受験人数が少ないのです。
今回もポートメッセ名古屋のホール(!?)の1室のさらに半分の席だけで席が足りました。
が、SCOの列ではSCOの前の席(18人ほど)がすべて空席でした…
どういうことなのでしょう?受験拒否?もうあきらめた?なんにせよ見晴らしがよすぎですっ。
試験は2時間ですが、1時間20分ほどで退出しました。
が、半数近くの受験生はすでに退席していました。
なんなんでしょう??
結果は12月に出ます。
[0回]
PR
半年後が待ち遠しいですね。
国税、いわゆる、『トッカン』だよね。
前クールが数多く好評なせいか、今クールはそれほどの中、毎週観てるドラマのひとつです
十年前、簿記論だけ受けたな~…