前にも書いたかもしれませんが、
SCOの職場では、お昼になるとみんな家で食事をとるため、事務所はSCO一人になります。
食事を食べ、新聞を読んだ後は…ずっと寝てます。
夏が近づき、少しずつ蒸し暑さを感じるようになってきたこのごろ。
事務所では扇風機が登場しました。
あまりに暑いときはエアコン+扇風機というゴールデンペアが活躍をしてくれます。
休憩中、エアコン(除湿)が効いた中、扇風機を「そよ風」にして自分の方に向け、
午前中の疲れを癒すために眠りにつくこの間…至福の時です。
極上の贅沢を感じる瞬間です。
そして午後からの仕事はスッキリした頭で仕事に臨めます。
やはりお昼寝というのはとても意味があるものだと感じました。
[0回]
PR
お仕事は順調にやっております。
今日からまた新しいお客さんの記帳をはじめました。
が、今回のお客さんはいままでと帳簿のつけ方が違います。
現金売り上げは手持ちの現金に含めず、何日分かをまとめて入金し、
手持ちの現金で経費の支払いに充てています。
手持ちが少なくなると口座から引き落として補充をしています。
SCOの中では「小口現金」のイメージなのですが、
今までの記帳がそういう風にしていないので、それに合わせる必要があります。
慣れるまでは戸惑いましたが、
少し理解できるようになりました。
その帳簿を見ただけで「あぁ、こういうつけ方をしているんだな」ってのがわかるようになるときは、
なんとなく数学の問題が解けたような快感です♪
[0回]
今日、職場で事務所のカギを受け取りました。
SCOは8:15~8:20の間くらいに家を出ます。
途中、中継ポイントをいくつか持っていて、
●●は8:30までに通過すればいい、
◆◆は8:40までに通過しないと危ない…てな感じで。
そのおかげで今まで遅刻はしたことないし、
8:50~9:00の間に着くようになってます。
が、他の先輩が来ていないと事務所の前で待ちぼうけ…ということが2,3回ありました。
まぁ、こちらが遅刻した訳じゃないのでいいんですけど(^^;)
でも、これで一番に来ても事務所が明けられるようになります。
しかも、鍵をもらうと正式に一因になった…気がします。
[0回]
今日は職場で使っているソフトの講習会に参加してきました。
今の職場で講習会に参加するのは初めて。
少しドキドキしながら行ってきました。
講習内容はソフトの基本的な使い方でした。
普段使って慣れていることもあってか、内容もわかりやすかったです。
講習会にいた若い男の子が話しかけてきたのですが、
彼はすでに税理士科目を2科目合格しているそうです。
そういう人の話を聞くと自分も頑張らないとと思えてきます。
ちなみにお昼は近くの喫茶店で焼きカレーを食べてきました。
せっかく名古屋に来たのだからコンビニ弁当ではもったいない、と思ったのです。
普段から名古屋には滅多に行かず、できることなら行きたくないと思っていた自分の大きな心境の変化でした(笑)
そして家に帰り、昨日わんかなさんにいただいたものを広げて撮影っ。

左は八丁味噌のかりんとう。
かなりの量でしばらくは小腹がすくこともなさそうです。
中央手前は光る靴ひも。これで夜のジョギングも安心です。
せっかくなのでハート型にしてみました。
そして画面左はわんかなさんお手製のマフィン。
味はチョコとブルーベリー。
このブログを書いたらすぐにいただくつもりです(笑)
そして中央後ろは娘さんが袋にデコレーションをしてくれたそうです。
かわいいですねぇ♪
[0回]