すき家で今プッシュしている「豚(とん)かばやき丼」を食べてみました。
…しっとりやわらかの豚がいい食感でした。
でも、個人的にはあまり好みではありませんでした。
かばやきの量が少ないのと、
少ない割に料金が高いです。
すき家はいろいろな丼があって好きです。
特に今好きなのは「にんんく牛丼」です。
これなら特盛にしても豚かばやき丼よりも安く食べられます。
やっぱりファーストフード店は安さが魅力です。
ぜひ、今後とも積極的な値下げを期待しています(笑)
[0回]
PR
最近、友人に会うとSCOがよく言われるコトは次のうちどちらでしょう?
A:「太った?」
B:「髪、染めた?」
正解は…
両方です(TT)
いや、Aはまだ事実なのでいいのですが(ほんとはよくないですが)、
Bは9月にブリーチした後に黒く戻したのが落ちてきたようです。
たしかに自分で見ても茶色いなぁと思うことがあります。
近いうちに再度真っ黒に染め直したいと思います。
[0回]
市民まつり2日目。
本日もお手伝いでした。
昨日もあったのですが、本日もこの人たちの演武がありました。
「
グレート家康公「葵」武将隊」
(てか、HPめっちゃカッコエエやんっ!!)
いやいや、HPだけじゃないんです。
演武もすごかった。
見ているお客さんを引き込む力がありました。
そしてステージを降りた後の人の好さ…
人気者はステージを降りても人気者でした。
[0回]
7年前に始まった「岡崎」と「恋愛」をテーマにしたコラボレーションプロジェクト、それがOKAZAKI LOVE STORIESです。
開始当初に、そのころ劇団H2C-Dropsで交流のあった石本氏に誘われてラジオドラマに参加しました。
そこからいままでラジオドラマに参加し、
また、そこから生まれた「岡崎の歌姫」プロジェクトにもスタッフとして参加をし、
気がつけば実行委員の一員として参加させてもらっていました。
そのプロジェクトが本日、終了をしました。
ファイナルにふさわしく、岡崎秋の市民まつりのステージに第1期~第4期までの歌姫と、子供の歌姫「歌姫J」、そして男性版歌姫(!?)「ウタメン」のオールスターズがステージを披露しました。
そのとき、SCOは市民まつりのスタッフをしていて、その時間が唯一の休憩時間だったため、あまりステージのほうは観る事ができませんでしたが、
聞こえてくる歌声だけで、この7年間がよみがえりました。
さらに夜には場所を移してCAM HALLにてオカラブファイナル。
第2期~第4期までの歌姫とウタメンのステージ、そして実行委員でもある石本氏の短編映画の試写会がありました。
石本氏が当時のエピソードを交えながら歌姫を紹介し、
そして歌姫もそれぞれの歌姫としての想いを語りながらのステージで非常に感動しました。
終わってしまうのは寂しいけれど、それは次への始まりでもあると信じ、
これからも前を向いていきたいと思います。
[0回]
すでに何度も行っているのだけど、
幸田町にあるラーメン屋「風月」に行ってきました。
二郎系のラーメン屋さんです。
ネットで検索してみると評価はイマイチな感じでしたが、
個人的にはまったく問題ないです。
価格も比較的抑え目なので、気軽に立ち寄ることができます。
また、ちょうどイベント中で、どのラーメンも500円でした(^^)
いつも食べている汁なしラーメンもお手ごろ価格で食べることができました。
風月
〒444-0104
額田郡幸田町坂崎上田47-7
営業時間:11:30~14:30 18:00~22:00(火曜定休)
TEL:0564-63-5505
[0回]