[
20]
[
21]
[
22]
[
23]
[
24]
[
25]
[
26]
[
27]
[
28]
[
29]
[
30]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
9月になりました。
税理士を目指す人たちにとっては9月はスタートの月になります。
タブレットに入れているアプリ「Studyplus」も少しは使いこなせるようになったので、次回から毎週月曜日に1週間分の学習記録を載せていこうかなと思います。
勉強時間が少ないと思った方はコメントやメールや電話などにて「サボってんじゃねー!!」と活を入れていただければ幸いです。
とりあえず相続税法のレギュラーコースの講義はまだ配信されていませんが、実務コースの講義や簿記論などの問題演習はできるので、まずはそこから手を付けていこうと思います。
[0回]
PR
肩甲骨あたりの痛みが続いています。
試しに、風呂上りに奥さんに湿布を貼ってもらいました。
しばらくすると痛みが出てきます。
よく湿布のCMでカラダの中の痛みが湿布の方に引き上げられているイメージ映像を見ますが、まさにそういう感じ。
貼った後の方が痛いんです。
でも、これってCMの映像みたいに、中の方の痛みが吸い取られているってことでしょうか?
だとしたら湿布の効果が出ている証拠。
でも、もしそうでなかったら湿布は貼らない方っがいいってこと?
とりあえず試行錯誤していきます。
あとは運動と冷房を直で浴びない努力を。
でも、まだ暑いからなぁ…
[0回]
TAC相続税法レギュラーコースの教材と思われるものが届きました。
思われるものというのは、まだ開けてないから。
先日届いた実務シリーズ入門を終わらせてから開封をしようと思っています。
講義の配信は9/9からだし。
ということで本日2回目の講義を視聴しました。
前回まではSCOの持っている基礎知識でなんとかなりましたが、
今日の講義はちょっと難しかったです。
内容としては相続税額の計算の仕方や、いくつかある税額控除についてでした。
あくまで実務なので、レギュラーコースの内容とは論点が異なる部分があると思われます。
でも、実務ということで逆にとっつきやすい部分のはずです。
ある程度実力がついて来たら再度視聴するとより理解も深まるのかもしれません。
[0回]
胸の痛みは幾分かおさまってきた気がするのですが、新たなカラダの不調を感じるようになってきました。
それは、左側の肩甲骨のあたりが痺れるというものです。
特に夜になると多発するように感じられます。
今まで締め付けられていた胸の裏側に位置するのでなにか関係があるのかもしれません。
考えられる原因は2つ。
1つは姿勢が悪いこと。
運動不足で腹筋背筋が弱り、背中が丸くなってきたのではないかと思います。
もともと姿勢が悪いSCOですが、自分でもびっくりするくらい背中が丸くなっている時があります。
2つ目は背中(肩?)のコリ。
これも運動不足によるものですが、体を動かさないことで肩周りの柔軟性が落ち、血行が悪くなったのではないかと考えられます。
ネットで調べると動脈硬化や狭心症なども考えられると書いてありましたが、
SCOは運動不足を疑います。
とりあえず様子を見て、あまり続くようならまた医者も考えないといけません。
こんなところでお金を使いたくないのになぁ~
[0回]
「運動不足解消のためプールに行きたい」という奥さんの言葉で、数年ぶりにげんき館に行くことにしました。
奥さんは初めてなので利用登録から。
プールは夏休み中の子供たちでごった返し…ていることもなく、ほどほどの人たちで快適に使うことができました。
当初は9~12時までの3時間ほど運動をしようと思っていたのですが、思いのほか運動がきつく10~12時の2時間で終了しました。
SCOはウォーキングとスイム合わせて1kmくらいはやったと思います。
クロールをしていても肩が回らない…平泳ぎをしていてもなぜか肩が痛い…潜水をしていても進まなくて25mもできない…
完全にダメダメです。
そしてプールを出た後の独特の体のだるさと塩素臭。
帰ってお昼ご飯を食べた後、少しだけ昼寝をするつもりが2時間近くガッツリ寝てしまいました。
鏡で体を見たとき、きもーち引き締まって見えた…気がしました。
[0回]