[
100]
[
101]
[
102]
[
103]
[
104]
[
105]
[
106]
[
107]
[
108]
[
109]
[
110]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
朝の出来事です。
出勤の準備をしていました。
ズボンがかけてあるハンガーからズボンをスルリとひっぱったところ…
棚に置いてあったハイドロカルチャーにひっかけてしまい、
そのままハイドロカルチャーは床に落下。
入れ物はプラスチックなので問題ないけれど、
敷き詰めてあったリサイクルコーンが床に飛散してしまいました。
遅刻スレスレの時間だったので片付けもできないままに家を出ました。
リサイクルコーンは衝撃に弱いみたいで、丸い粒だったものがいくつか粉々になっていました。
これは拾って元に戻すのは大変だと思い、
帰りにイオンにあるショップで新しいものを購入してきました。
今回はイエローとグリーン。
ちょっとわかりにくいですが、
下のほうはグリーンのみ、真ん中はグリーンとイエローのミックス、そして表面はイエローオンリーというふうにしてみました。
取扱いには注意しないといけないですね。
<簿記論900時間学習計画> 111/900時間
<FP3級100時間学習計画> 8/100時間
[0回]
PR

今日は夜から市民劇の稽古でした。
同じ時間に豊田でも稽古があったのですが、
今回は市民劇を選びました。
特に、今回は自分の出るシーンの稽古だったのですが、
もともとセリフが少ない事に加え、まだ読み合わせのため座っての稽古。
ほとんど稽古をした感じはしませんでした。
まぁ、まだこれから…うん。
稽古のあとは中学の同級生と食事に行きました。
ひさびさの三八の焼肉~♪
SCOはみんなよりも1時間以上遅れての参加でした。
みんなほとんど食べ終わった後でした。
少しずつ肉を残しておいてくれた友人の優しさにホロリ。
話はLINEの話に。
もはやほとんどの人がスマホで、今回もSCO以外はみんなスマホ。
そして、スマホを持っている人のほとんどがLINEをやっているイメージ。
実はLINEはPCでもガラケーでもできるんです。
それは知っていたけれど、いまいち必要性を感じていなかったのでノータッチでした。
が、今日ついにLINEに手を付けることにしました。
友人から招待が送られてきたのですが…
PCでLINEを使うには、まず携帯での登録が必要で、
その案内メールが携帯に届かないのです。
メールフィルターの設定を変えなければならないみたいで…
変えてもメールは届かず…結局今日はLINEデビューできませんでした。
<簿記論900時間学習計画> 111/900時間
<FP3級100時間学習計画> 8/100時間
[0回]
最近体重の減少が止まり始めました。
それどころか、少しずつ体重が増えてきています。
体が歩くことに慣れてしまったのでしょうか。
ということで、少し新しい刺激を求めることにしました。
ちょうどいいことに(!?)、昔から使っていたパワーリストが壊れてしまったので、
新しいものを購入することにしました。
そして、
なんと異なる重さを2つずつの購入です。
両手・両足につければ合計3kgの重さになります。
これで歩けばきっと体も鍛えられるはず。
あの70kgオーバーだったころの重さであるくのだから、
きっと体もびっくりして脂肪を燃焼してくれるでしょう。
三日坊主にならないように頑張ります。
<簿記論900時間学習計画> 104/900時間
<FP3級100時間学習計画> 8/100時間
[0回]
暑かった夏も終わり、
だいぶ過ごしやすい気候になりましたね。
秋の夜長という言葉があるように、
この時期は夜が長く感じられるそうです。
SCOは個人的にはあまりそうは感じられませんが。
いや、感じます。
すごく感じます、秋の夜長。
それは、朝が起きられないこと!!
結果的にSCOが眠っている時間(=夜)が長くなっています。
たいてい24時くらいに寝て、5:00~5:30くらいに起きる生活を心がけているのですが、
最近は起きると7:30くらいだったりします。
ちなみに仕事のある日は7:30くらいに起きると結構焦ります。
目覚ましが鳴っているのは覚えています。
おそらく、それを止めて再度寝てしまっているのだと思います。
スヌーズ機能もあるはずなのに。
きっとスヌーズを解除しているか、
鳴る度に消しているんだと思います。
ためしに23時過ぎに寝ても起きる時間は変わりません。
眠りの質が浅いのかなぁ…
<簿記論900時間学習計画> 103/900時間
<FP3級100時間学習計画> 8/100時間
[0回]
今日は芝居仲間のTくんの誕生日。
Tくんの劇団の仲間と彼を祝いました。
事の発端はTくんの劇団のKさんからのメール。
「10/10はTくんの誕生日です。実はTくんの彼女さんから『サプライズで祝ってくれませんか』というメールがきました。一緒に祝ってくれる人募集中」
この日は20時から子供劇場の稽古だったのですが、
ギリギリまで一緒に祝おうと思い参加しました。
まずは彼が帰ってくる前に彼の家へ。
先に帰っていた彼女さんに部屋へあげてもらいました。
部屋は彼女さんが誕生日仕様に模様替え。
かなりのクオリティです。
…これだけで充分サプライズだと思うのですが…(笑)
そしてSCOたちは部屋で待機。
Tくんが帰ってきて彼女と部屋に入るとSCOたちがいてハッピーバースデー♪という流れでした。
人情深く、以外に涙もろいTくん。
サプライズはうまくいき、部屋に入ってきたときの彼は少し涙ぐんでいたように思いました。
そのあとは彼女さんの手料理でお祝い~~~~♪
…といきたかったのですが、SCOは稽古のため乾杯まで。
短い時間だったけれど、
一緒に祝うことができてよかったです。
<簿記論900時間学習計画> 83/900時間
<FP3級100時間学習計画> 8/100時間
[0回]