忍者ブログ

SCO-ist Season 2nd

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

予定通り打ち合わせ

本日はわんわん軍団のメンバーでの打ち合わせでした。

岡崎演劇集団さんの稽古場の片隅で、
稽古をしている岡演さんの邪魔にならないように小声で行いました。

今回も岡演さんの若手メンバーが参加してくれるため、
SCOはサポートメインになりそうです。
とはいえ、演出はできないので基礎的な演技指導ができればなぁ、と思います。
いやいや、指導なんて偉そうなことできませんけど。

今回の作品のテーマは「思いやり」。
ただし、台本が9ページくらいしかできていない(いつもだと25ページくらい)ので、
台本について話し合うことはできませんでした。

また岡演さんも11/1・2に公演を控えているので、
それが終わるまではそっちを優先してもらいたい、ということで、
10月は2回だけ稽古をする、ということになりました。

11月は大変だけど、
その分10月は少し自分の時間がとれそうです。

【2015年度学習計画表】
FP3級     0/150時間 1月受験
簿記論   16/400時間 8月受験
財務諸表論 10/800時間 8月受験

拍手[0回]

PR

抜け殻になる…こともなく

劇団カレイドスコープの公演も終わり、
ようやく穏やかな日常が戻ってくる…と思っていました。

が、早速明日から岡崎演劇集団さんの子供劇場の打ち合わせがあります。
ということで、今日は芝居は忘れ、思いっきりのんびりと夜を過ごそう…と思ったいたところ、
「SCOさん、今日の打ち合わせに来ないんですか?」との電話が。

あれ?打ち合わせって明日って聞いてたんだけど…

明日はわんわん軍団のメンバーでの打ち合わせでしたが、
今日は岡崎演劇集団のメンバーとの打ち合わせがあるとのこと。
いや、聞いてないし…あわてて稽古場へ向かいました。

すでにみんな集まっており、
途中まで完成している台本を読み合わせていました。

遅れて入っていっら、「あぁ、今日は別に来なくても大丈夫だったのに」と代表に言われてしまいました。
くっそー、急いで来たのに(笑)

せっかく来たので最後まで参加をしました。
そして明日はもともとの予定通り、わんわん軍団のメンバーでの打ち合わせ。

いつもよりもスタートが遅いので、その分しっかりと内容の濃い1ヵ月半を過ごさなければなりません。
短くて長い戦いが始まります。

【2015年度学習計画表】
FP3級     0/150時間 1月受験
簿記論   16/400時間 8月受験
財務諸表論 10/800時間 8月受験

拍手[0回]

『異聞・幕末伝~藪の中へ~』2日目終了しました

朝9:30に会館に到着。

昨日の疲れのせいか、
なんとなく体がダルい。

10:30からゲネリハなので、
メイクをして着替えを済ませます。

ゲネは大きなミスもなく終わりましたが、
客観的に見ていた舞台監督から「みんな演技に集中していない」というダメ出しをもらいました。

昼食タイムですが、
SCOは緊張で食べられず、ゼリー飲料だけを食べました。

そして会場。
昨日よりは会場のザワザワが大きい気がします。
天気はあいにくですが、大勢の方がみえていると思うとやる気がみなぎってきます。

が、受付のスタッフの人がやってきて「SCOの取り置きの人がほとんど来てないけど、大丈夫?」と聞かれました。
悪天候と渋滞でなかなか来れないのか、会場がわからず迷っているのか、
それでも、SCOのお客様だけで開演を遅らせるわけにはいかないので、
来てくれることを願って幕は上がっていきました。

そして本番。
途中、セリフを1つ「喰って」しまいました。
感情のつくりは昨日よりもできているはず。

あっという間のラスト。
幕が下りたときは力が抜けるような満足感を感じました。

最後にロビーでお見送り。
最終的には悪天候で断念をした友人以外は来てくれました。

会場を片付けてから、駅周辺の居酒屋でささやかなうちあげ。
本番の打ち上げは10/12(土)ですが、この高ぶったテンションでの打ち上げはとても楽しかった。
みんないろいろな苦労を抱えていて、それを話しているうちに涙を流す者もいました。

みんなお芝居が好きな連中で、
そこに混ざってやれたことをとても幸せに感じました。

帰ったら23時すぎ。
きてくれたお客様への御礼は明日にします。


【2015年度学習計画表】
FP3級     0/150時間 1月受験
簿記論   16/400時間 8月受験
財務諸表論 10/800時間 8月受験

拍手[0回]

『異聞・幕末伝~藪の中へ~』1日目終了しました

朝9時に集合。

まずは照明の確認。
そしてお昼。

午後からは転換の確認を中心とした稽古をし、
その後はゲネリハを行いました。

今日は18:00に開場をし、お客様が入ってこられるのですが、
ゲネリハが終わったのが17:30。
あっという間に本番を迎えました。

SCO個人としては、土曜日はほとんどチケットが売れず、
劇団としても1週間前の段階では危機的な売上状況でした。
が、実際には100名を超えるお客様にご来場いただきました。
1回目の本番ということもあり、みんな集中して演技していました。
初参加のエキストラさんもいい感じ。
最後まで気持ちよく演じることができました。

お客様をお見送りしてから会場の整理をして、
そのあと一部の場面の稽古。

合間にアンケートを読ませていただきました。
テーマに関することから、所作や方言まで。
まだまだ勉強不足だなぁと痛感しました。

しっかりと受け止め、改善できるところは明日がんばってみることにします。
明日も頑張るぞー!!

【2015年度学習計画表】
FP3級     0/150時間 1月受験
簿記論   16/400時間 8月受験
財務諸表論 10/800時間 8月受験

拍手[0回]

健康診断2014

今日は小屋入り。

ですが、小屋に入れるのは夜からなので、
午前中に集団検診を受けてきました。

今回も気になるのは体重、腹囲、そして血液検査。
血液検査はすぐには結果はわからないのですが、
体重は去年よりも1.7kg、腹囲は3cmくらい増えていました。

おそらくそれに比例して血中脂質とかも増えていることでしょう。

まだまだ運動が足りていないってことでしょうね。
もっと自分に厳しくなりたいです。

そして午後からは歯医者の定期検診に行ってきました。
こちらは優秀なようで、「よく磨けていて問題ないです」とのお言葉をいただきました。

定期的に診てもらい、早期発見、早期治療を心がけていきたいと思います。

そして夜は小屋入り。
今日はほとんどが照明の仕込で終わりでした。

いよいよ明日、幕が上がります。

【2015年度学習計画表】
FP3級     0/150時間 1月受験
簿記論   16/400時間 8月受験
財務諸表論 10/800時間 8月受験

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

アーカイブ

プロフィール

HN:
SCO
年齢:
46
HP:
性別:
男性
誕生日:
1979/04/08
職業:
税理士を目指す見習い
趣味:
演劇、写真etc

リンク

最新記事

最新コメント

[12/24 SCO]
[12/24 わんかな]
[09/23 SCO]
[09/23 SCO]
[09/23 30日@こるなご]

PR

バーコード

RSS

ブログ内検索

カウンター

忍者アナライズ